2009年1月 1日 (木)

2008>2009

M072008年、お疲れ様です。

2009年、よろしくお願いします。

2008年は(も)いろいろありました。

出会って理想の空間が実現できた人、出会っても残念ながら実現まで進めなかった人、出会うことすらなかった人、そして実現へ向けてのご協力頂いた人々・・・建築は、空間は、様々な人の手を経て、想いが重なって、はじめて実現するものだと改めて実感しました。

そして、2009年。

年が変わったからと言って、自分自身のこだわりと信念は変わりません。時代が変わったからと言って消費されるような空間は残したくない。人の年齢の積み重ねと共に、空間にも時間を重ねていただけるような、そんな建築、空間づくりを今年も目指します。

同じように、年が変わったからと言って、厳しい社会の現実はそう変わりはしないでしょう。去年の疲れもそのまま引きずって、でもほんの少しでも前向きに、ポジティブに我武者羅に進んでいくしかないと思っています。

年初めに音楽ネタで恐縮ですが、写真は、斉藤和義「おつかれさまの国」のジャケット。MOTT THE HOOPLEの「THE GOLDEN AGE OF ROCK'N ROLL」みたい?

斉藤さんは丙午の同い年です。(笑)ただでさえ少ない丙午の世代。同い年の誰かが頑張っていると、つい自分も!と力が入ります。ですが、この歌は力まず自然体でリラックスできるような、そんな歌です。10年ほど前、「歌うたいのバラッド」でハマリ、しばらくご無沙汰していたのですが、ここにきて再びハマってます。

♪そのひとの疲れに「お」をつけて「さま」までつけて、「おつかれさまです」と声をかける ぼくらの日々・・・悪いことばかりじゃないことも人生で 物語はまだまだ続くよ さあいこう その夢も不安も闘いも これからだから 「おつかれさまです」といってみる このぼくに~♪

作詞はコピーライターでもある一倉宏さんですが、斉藤さんの曲とその歌声でことばの力は増幅されます。同い年で、同じ時代に同じような音楽にハマってきた人だけに、どこか共通するものがあって、自然と意識してしまうんですね、何となく。この時代、同じように感じて、同じように頑張ろうとして、って感じで。

話は変わって蹴球です。(笑)

ガンバ大阪は天皇杯本日決勝!過酷なスケジュールの中、準決勝を勝ち抜いての進出です。再びクラブW杯のピッチに立つために・・・まさに満身創痍ですが、夢を現実にして欲しいですね。

と、まあ、今年も建築と音楽と、そして蹴球と、好きなものを追い求めて、究極の理想を追い求めて、ただひたすら進んでいきたいと想うばかりですが、また今年も様々な人との出会いを求めて、あちこち出没すると思います。(笑)

そんなこんなで、本年も昨年以上に、どうぞよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月29日 (土)

音楽会と誕生会

P21 今日は朝から小学校の音楽会へ。小4の長男と小1の次男です。

前半が1・3・5年生、後半は2・4・6年生というプログラムで、各学年合唱と合奏が繰り広げられました。1年生の次男は初めての小学校の音楽会ということもあり、少々緊張気味?4年生の長男は場慣れしてきました。どの学年も聴き応えのあり、難しい曲の合奏もヒヤヒヤ?でしたが、感動しました。

6年生は最後に自らの花道を飾るように、1人ずつリコーダーを吹きながらの退場です。昨年までは「少年時代」でしたが、今年は「キセキ」でした。またこれが泣きそうになる曲で・・・6年生の保護者の方は皆さん涙涙で・・・と、こんな感じで今年も無事に音楽会が終了しました。

夜は先日の娘の誕生会。当日体調を崩したので、今日に延期です。

今年のケーキは写真のポケモンのシェイミ(ラインドフォルム)です。プレゼントは既に当日渡してますので、今夜はご馳走?とケーキでのお祝いでした。改めて5歳の誕生日おめでとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月19日 (水)

今年も・・・

M06 Randy Rhoads Tribute 2008

今年もこの日が・・・とうとうこの世で輝いてた時間を、他界されて偲ばれてる時間が越えてしまいました。

未だにこの時期になると音楽雑誌でもチラホラと特集などを目にするのですが、これまでに見たことの無い写真が載っていたりするだけで、思わず手にしてしまいます。1年前はクラシックギターを引っ張り出して、名曲「Dee」を練習したっけ?結局それから仕事もドタバタで、あれっきりになってしまっています。(笑)

計画では、その後ストラトの調整とレスポールの大復活の予定でしたが、それも手付かず。特にレスポールは、ボディの下地調整を経て塗装まで進んでそのまま収納の側壁にぶら下がってます。ああ、いつになることやら・・・

またここしばらくは、RANDYのギターの音色に心躍らせながら、モチベーションを上げて行く事になるでしょう・・・合掌。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年2月29日 (金)

音楽のない日常なんて・・・

M05 久しぶりに音楽でも聴きながら・・・と思ったら、いつの間にやらオーディオセットがぶっ壊れてました。電源が全く入らない状態でうんともすんとも、まるで反応なし。

ちょうど大阪から芦屋に移ってしばらくして買ったもので、薄型のCDラジオでした。もう?まだ?5年ぐらいしか使ってないんやけど・・・近頃流行の○○タイマーってやつかな?・・・って○○ってほどのメーカーもんでもないですが。で、たまたま電気店のDMが入ってて早速購入。今度はコンポにしました。

久々に木の箱のスピーカーから流れ出る音は心地よかった。ちょうど作業をする机(といってもシナベニヤ)の両端にスピーカーを置いて・・・音のベストなポジションを求めて思わず身体が中央に動いてしまいます。

さあ、これでまたモチベーションを上げて、ガンバります!

TILL THE END OF RUN・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 4日 (日)

ALL THE YOUNG DUDES

M04今日は昼から某住宅コンペの現調会に参加しました。

いつの間にやら自分の知らない若い連中が多いこと。しかもHP上で公表されている顔写真とは違う?(自分もか?)こともあり、誰が誰やら全く判りませんでした。(笑)

結局こういう場でないとそんな交流は持てないのですが、名刺交換を申し出られるわけでもなく、新たな出会いはお施主さんだけという状況でした。まあ、質疑応答と現場での想像には集中できましたが・・・

さあ、先日の続きじゃないけど、ピンポイント狙えるかなあ???

帰宅後、嫁さんがDAVID BOWIEのLIVE DVDを見ていて、ラストのZIGGY STARDUSTに見入った後に、再び途中から見出したようで、このALL THE YOUNG DUDESに思わず反応してしまいました。まさに今日の心境にもピッタリ!(笑)

この曲はMOTT THE HOOPLEに提供した楽曲でもあり、僕自身はそっちの方で聴き入っていた時期もありまして、この辺の年代の音楽には自然と身体が反応してしまいますね。写真はそのアルバムのジャケットです。ついでにギタリストの音色でも時に反応することがありますが、それはまたいつかの機会に・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金)

祝!初甲子園

L07 昨夜は長男と甲子園へ。

子供二人がタイガースのキッズクラブに入会しているので、特典でチケットが当ったりするのですが、これまで僕は仕事の都合もあり、妻が連れて行ってました。で、今年は3回当ったので、1回ぐらい行ってき~と言うことで、甲子園デビューとなりました。何とこの歳にして甲子園は初!だったんです。

と言うのも、小学生の頃、京都から甲子園は遠かった。よく西京極球場には連れて行ってもらってましたが・・・当時のタイガースは田淵や江夏が現役の頃でラインバック、ブリーデンといった外人勢でした。

ただ、その頃のお客さんのマナーの悪さに子供ながらに少々引いていた記憶はあります。今と違ってスタンドでもタバコ吸いまくり状態でしたから。

そんな記憶を引きずりながら、いざスタンドに足を踏み入れてみると、昔とは大違い。皆さんマナーのいいこと。それより何より皆さん総出でタイガースを応援する光景は圧巻でした。お互いに気遣って気持ちよく観戦できる環境をみんなの手でつくりあげている、そんな感じです。

普段感じている、都市の移り変わりと共に日常の中で失われつつある、向こう三軒両隣的なおつきあいが、ここでは成立しているじゃないですか。

野球という文化、そして阪神タイガースという球団の持つオーラが、こうして人を集めてそして幸せにしている。ここに来る皆さんがすべて自分のことのようにタイガースのことを想う、そして選手はその想いに応えるかのように力いっぱいプレーする。

単純にストレートに何かいいなあってしみじみとこみ上げてきました。これは病み付きになりますね。久々に生のHORNも聴けたし。まさにLIVEですね。

何か建築もこんなLIVE感が表現できれば・・と想うのですが。今の僕の活動の起爆剤になっているのは、数年前に見た、白川郷の茅葺屋根の葺き替えのドキュメントです。あの光景が目に焼きついて離れません。建築はもっと人に近いモノだと確信した瞬間でもありました。

さて、阪神タイガースは一昨日アンラッキーな負け方をしてしまった鬱憤を晴らすかのように、一度は逆転されたものの、見事勝利!ちゃっかり六甲颪もフルコーラス唄って帰路に着きました。そしてHS甲子園球場を高校球児たちに引渡し、しばらく旅に出ます。

赤星選手の言葉にもありましたように再び帰ってくる頃には、面白いことになっていることを願って・・・

そして今日は長男の9歳の誕生日。オメデトウ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月24日 (日)

クラシックギター復活!

M03 コンペ決定から、早速刺激を受けて・・・

まずはクラシックギターの復活です。

もう十数年?押入れの奥に眠っていたのを引きずり出して、しかも当時無謀にもエレキの弦を張ったままでしたので、弦を張り替えようと・・・しかしクラシックギターの弦なんて張り替えたこともない!弦をネットで購入するついでに張り方も検索。新しい弦を張ると生き返ったようです。

で、課題曲はRANDY RHOADSの名曲「DEE」を。

久しぶりに楽譜とにらめっこ。もうこれだけブランクがあれば初心者同然です。おまけにクラシックギターはネックも太く、握りにくいこともあって悪戦苦闘。1時間あまり弾いて何とか感覚が戻りつつ・・・指つりそうです。

もうホントに十数年ぶりの生の音は、やっぱり心地いいですね。(全然うまく弾けてませんが・・・)いい気分転換ができました。これを機に僕自身も音を楽しみながら、そして建築を楽しむことが出来ればと思います。

さあ、次は横で埃をかぶっているエレキの復活ですか?スタジオが完成する頃にはセッションできるほどになるかなあ・・・

もちろんその前には建築に魂込めますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年3月19日 (月)

RANDY RHOADS TRIBUTE 25th

M02 今日は静かな一日でした。今日だけは誰に何と言われようが、この話題です。

RANDY RHOADSの25回忌。もう四半世紀も経ってしまいましたが、未だに世界中に彼の死を惜しむ人がたくさんいます。

奇しくも彼の名を初めて知ったのは、高校に入ったばかりの春。中学から愛読していたYOUNG GUITARという雑誌での訃報でした。その時の写真がこれで(モノクロでしたが)25年経っても脳裏から離れません。高一で同じクラスになった友人からテープに録音してもらって聴いたのが最初で、やはりこの25年間、潜在意識の奥深くに眠っていたのでしょう。一昨年あたりから再び火がつき、すっかりのめりこんでしまっています。

享年25歳。生きていれば今は50歳で、ROCKに留まらずクラシック界をも揺るがす存在になっていたことでしょう。それほどのギタリストでした。だからこそ未だに世界各地からお墓参りに訪れる人が後を絶たないのでしょう。

昨今はインターネットの普及でYouTubeでも動くRANDYを目にすることは出来ますが、映像でその存在感を目の当たりにしてしまうと、尚更悔やまれます。

そもそも僕が修業時代はともかく、ここ数作にくすんだ白を用いるのは、RANDYの弾き込んだこのギターの色が、記憶の底で燻っていたからかも知れません。

そしてその生き様や生前の音楽に取組む姿勢、そしてその一音一音が、現在、僕が建築と純粋な意識で向き合うための一つの糧となっていることは間違いありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 1日 (月)

WITHOUT DREAMS

L04so don’t be cryin’ alone

we’re serchin’ after dreams

we can’t live without sunshine

we also can’t live without dreams。。。

( 「WITHOUT DREAMS」 by Grand Slam 1990 )

2007年、また新たな出会いを求めて・・・まだまだ夢の途中・・・

年が明けるとともに、マチには除夜の鐘の音と教会の鐘が・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月 7日 (木)

またまた音楽会

D04 今日は幼稚園の音楽会へ行ってきました。

秋の運動会に続く年内最後のイベントです。子供たちは大勢の大人たちに間近で見られ、少々緊張気味だったようです。いつもなら歌にあわせてフリをするのも見られなかったのは寂しいですが・・・

幼稚園の音楽会は、全職員の演奏やお母さんたちの合唱などもあって、和気藹々な感じになります。ラストは全幼児が♪世界中の子供たちが~いっしょに笑ったら~♪って大きな声で歌って締めとなりました。

子供の頃ってこの歌のように本当に世界中の子供たちがみんな一緒に何か出来ると思ってたりするんでしょうね。いつの間にか大人になっていく中でそんな感覚忘れてしまっているのが哀しいです。今すぐはムリでも、今の子供たちが大人になっていつかそんなことが実現したら・・・きっと世界中が笑顔であふれてみんな幸せになれるんでしょう。

今の気持ちを忘れずに、すくすくと育って欲しいと思いました。そう、写真の芝屋根に咲いた花のように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧