2009年1月 1日 (木)

2008>2009

M072008年、お疲れ様です。

2009年、よろしくお願いします。

2008年は(も)いろいろありました。

出会って理想の空間が実現できた人、出会っても残念ながら実現まで進めなかった人、出会うことすらなかった人、そして実現へ向けてのご協力頂いた人々・・・建築は、空間は、様々な人の手を経て、想いが重なって、はじめて実現するものだと改めて実感しました。

そして、2009年。

年が変わったからと言って、自分自身のこだわりと信念は変わりません。時代が変わったからと言って消費されるような空間は残したくない。人の年齢の積み重ねと共に、空間にも時間を重ねていただけるような、そんな建築、空間づくりを今年も目指します。

同じように、年が変わったからと言って、厳しい社会の現実はそう変わりはしないでしょう。去年の疲れもそのまま引きずって、でもほんの少しでも前向きに、ポジティブに我武者羅に進んでいくしかないと思っています。

年初めに音楽ネタで恐縮ですが、写真は、斉藤和義「おつかれさまの国」のジャケット。MOTT THE HOOPLEの「THE GOLDEN AGE OF ROCK'N ROLL」みたい?

斉藤さんは丙午の同い年です。(笑)ただでさえ少ない丙午の世代。同い年の誰かが頑張っていると、つい自分も!と力が入ります。ですが、この歌は力まず自然体でリラックスできるような、そんな歌です。10年ほど前、「歌うたいのバラッド」でハマリ、しばらくご無沙汰していたのですが、ここにきて再びハマってます。

♪そのひとの疲れに「お」をつけて「さま」までつけて、「おつかれさまです」と声をかける ぼくらの日々・・・悪いことばかりじゃないことも人生で 物語はまだまだ続くよ さあいこう その夢も不安も闘いも これからだから 「おつかれさまです」といってみる このぼくに~♪

作詞はコピーライターでもある一倉宏さんですが、斉藤さんの曲とその歌声でことばの力は増幅されます。同い年で、同じ時代に同じような音楽にハマってきた人だけに、どこか共通するものがあって、自然と意識してしまうんですね、何となく。この時代、同じように感じて、同じように頑張ろうとして、って感じで。

話は変わって蹴球です。(笑)

ガンバ大阪は天皇杯本日決勝!過酷なスケジュールの中、準決勝を勝ち抜いての進出です。再びクラブW杯のピッチに立つために・・・まさに満身創痍ですが、夢を現実にして欲しいですね。

と、まあ、今年も建築と音楽と、そして蹴球と、好きなものを追い求めて、究極の理想を追い求めて、ただひたすら進んでいきたいと想うばかりですが、また今年も様々な人との出会いを求めて、あちこち出没すると思います。(笑)

そんなこんなで、本年も昨年以上に、どうぞよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月22日 (月)

夢醒めて・・・

H07_3 クラブW杯もあっという間に終わってしまいました。

結果はマンチェスターユナイテッドが優勝。ガンバ大阪も3位と健闘しました。

決勝戦は今年も欧州対南米の激突。両者本気モードで、途中退場者が出て一人少なくなる中、数少ないチャンスをルーニーが決めるという、緊迫したゲームとなりました。

C.ロナウドもルーニーもまだ23歳。日本でその年齢でそれだけのプレイヤーが未だに出てこないのは残念ですが、世界レベルを見せつけられ、そして魅せられた大会でした。でも、準決勝のマンU戦後、ガンバの遠藤選手がユニフォームの交換もせず、1人悔しがっていたのが印象的でした。そういう意味ではメンタル面でもまだまだ?世界との差が・・・

ガンバが再びクラブW杯に出るには、まずJの天皇杯で優勝し、その後のACLで勝ち残らなければなりません。また過酷な戦いが始まります。代表のW杯最終予選もいよいよ終盤に差し掛かってくるだけに、サッカー界はまだまだ魅力満載です。う~ん、サッカーも奥が深い・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 7日 (木)

五輪はじまる

H05 五輪はじまる。と言っても、開会式は8/8ですが・・・と言っても、もっぱら気になるのはサッカーですが・・・

サッカーの予選はいつも開会式前からです。女子は何とかドローで勝点1を得たものの、男子は負けてしまい、なかなか厳しいスタートになってしまいました。残り何とか粘って欲しいところです。

サッカーにはオーバーエイジ枠というのがあり、これをめぐって各国いろいろあるようです。ブラジルのロナウジーニョやアルゼンチンのメッシなどは所属のクラブチームとの間で駆け引きがあり、ロナウジーニョはバルセロナを離れてのオリンピック参戦となりました。メッシも直前までこじれていたようですが・・・それでも二人ともキチンと仕事してはります。

日本も遠藤選手や大久保選手といった候補が挙がっていたものの、大久保選手は試合中の行為によるペナルティを受けて、遠藤選手はクラブと代表の過密スケジュールによる疲労で直前に入院。結局、日本チームはこのオーバーエイジ枠を使わずに挑んでいます。

しかし・・・年代を問わずこの決定力不足はいつまで引きずるんでしょうか?前半から再三チャンスはあったものの、結局ノーゴール。決められる時にキチンと決めておかないと・・・対するアメリカは少ないチャンスをモノにしています。暑い夜に不満が募る試合でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 8日 (日)

ふたたび甲子園へ

L16 昨年に引き続き今年も甲子園へ。対オリックス線。

タイガースキッズファンクラブの特典でチケットを入手。昨日はママと次男が、今日は僕と長男が。

昨日はサヨナラで勝利。そして今日も一時は逆転されたものの、見事連勝!新井のホームランも見れたし、守備も凄かった。林も代打で犠牲フライ、最終回は藤川登場。オリックスに移籍した濱中が代打で出てきたり、なかなかニクイ演出ですね。強いて言えば桧山が見たかったなあ・・・

ここんとこ、仕事でヘコむことが続いたりでしたが、久々に気分が晴れました。さあまたカンバロっと!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月29日 (金)

音楽のない日常なんて・・・

M05 久しぶりに音楽でも聴きながら・・・と思ったら、いつの間にやらオーディオセットがぶっ壊れてました。電源が全く入らない状態でうんともすんとも、まるで反応なし。

ちょうど大阪から芦屋に移ってしばらくして買ったもので、薄型のCDラジオでした。もう?まだ?5年ぐらいしか使ってないんやけど・・・近頃流行の○○タイマーってやつかな?・・・って○○ってほどのメーカーもんでもないですが。で、たまたま電気店のDMが入ってて早速購入。今度はコンポにしました。

久々に木の箱のスピーカーから流れ出る音は心地よかった。ちょうど作業をする机(といってもシナベニヤ)の両端にスピーカーを置いて・・・音のベストなポジションを求めて思わず身体が中央に動いてしまいます。

さあ、これでまたモチベーションを上げて、ガンバります!

TILL THE END OF RUN・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 3日 (土)

蹴球と建築

H04 祝!ガンバ大阪 ナビスコカップ制覇!

見事に2年前のリベンジを果たしてくれました。最小点差での優勝だけに、試合はなかなか良かったですよ。J-リーグ発足から既に世代交代はあるものの、こうして決勝に残ってくるチームには、やはりどこか心を惹きつけるモノがあります。この勢いで優勝争い真っ只中のリーグ戦も最後まであきらめずに頑張って欲しいですね。

建築家にはサッカー好きな方が多く、よく施主や職人とのやり取りをサッカーに例えられることがあります。相手の裏側に流れ出るスルーパスやピンポイントでのクロスなど、お互いがお互いを信頼しあって、一瞬のヒラメキから生まれ出る芸術的とも言えるゴールシーン。フィールドの選手たちが各々の仕事を成し遂げて得点へと結びつけるその過程は、建築においても共通する点が多いのです。

さて、当の建築家は、こういった試合を見ながらも自分のなかに建築の一部として、チャッカリ?身に浸透させるのでした。

建築もサッカーも人の手(足)から生まれる・・・その前にやはり心から生まれる、と改めて感じた一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月19日 (月)

RANDY RHOADS TRIBUTE 25th

M02 今日は静かな一日でした。今日だけは誰に何と言われようが、この話題です。

RANDY RHOADSの25回忌。もう四半世紀も経ってしまいましたが、未だに世界中に彼の死を惜しむ人がたくさんいます。

奇しくも彼の名を初めて知ったのは、高校に入ったばかりの春。中学から愛読していたYOUNG GUITARという雑誌での訃報でした。その時の写真がこれで(モノクロでしたが)25年経っても脳裏から離れません。高一で同じクラスになった友人からテープに録音してもらって聴いたのが最初で、やはりこの25年間、潜在意識の奥深くに眠っていたのでしょう。一昨年あたりから再び火がつき、すっかりのめりこんでしまっています。

享年25歳。生きていれば今は50歳で、ROCKに留まらずクラシック界をも揺るがす存在になっていたことでしょう。それほどのギタリストでした。だからこそ未だに世界各地からお墓参りに訪れる人が後を絶たないのでしょう。

昨今はインターネットの普及でYouTubeでも動くRANDYを目にすることは出来ますが、映像でその存在感を目の当たりにしてしまうと、尚更悔やまれます。

そもそも僕が修業時代はともかく、ここ数作にくすんだ白を用いるのは、RANDYの弾き込んだこのギターの色が、記憶の底で燻っていたからかも知れません。

そしてその生き様や生前の音楽に取組む姿勢、そしてその一音一音が、現在、僕が建築と純粋な意識で向き合うための一つの糧となっていることは間違いありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月 1日 (月)

WITHOUT DREAMS

L04so don’t be cryin’ alone

we’re serchin’ after dreams

we can’t live without sunshine

we also can’t live without dreams。。。

( 「WITHOUT DREAMS」 by Grand Slam 1990 )

2007年、また新たな出会いを求めて・・・まだまだ夢の途中・・・

年が明けるとともに、マチには除夜の鐘の音と教会の鐘が・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)