2010年3月18日 (木)

卒園式

P22 昨日は娘の卒園式でした。お天気にも恵まれ、和やかなひとときでした。

思えば長男から次男、そして長女の3人、足掛け7年になります。

おかげ様で3人とも健やかに育ちつつ、一昨年、次男も見て頂いた担任の先生、中には長男の在園児からお世話になった先生、年少時の担任の先生、そして園長先生をはじめすべての先生方に感謝いたします。

もう、幼稚園のゲートもくぐる機会は無いのかと思うと感無量。式後、先生方やお友達と写真を撮りまくって余韻を愉しみました。

そして4月から小学1年生。我が家では3人揃っての小学校生活の始まりです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年1月 1日 (金)

2009>2010

H08_2 2009年、おつかれさまです。

2010年、よろしくお願いします。

元日と言えば?サッカー天皇杯決勝。見事、ガンバ大阪2連覇達成!

今年はワールドカップもありますし、サッカー熱が上がりそう・・・

建築も年始からスタートダッシュに向けて気合充分、準備万端です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月25日 (土)

花火

L18 家族揃って芦屋の花火大会へ。

芦屋に移ってから毎年恒例になりました。今日は朝から天気が怪しく、急に豪雨になったりで心配でしたが。

芦屋サマーカーニバルの〆の催しで、会場には芦屋市やMBSのイベントブースがあったり、数々の屋台が並んだりと、毎年、この花火を目当てに人が集まります。年々その数は増えているようですが、今年は天気が怪しかったこともあり、例年より少なく思えました。

いつもは海上から打ち上げられていたのですが、南芦屋浜も数年前と違って戸建ての住宅が増えてまして、近隣への影響もあってか、今年は最西端の砂浜の防波堤からの打ち上げでした。

花火大会も不況の影響で維持が難しく、いつもは砂浜で見上げながら愉しんでいたのですが、今年はそこも有料になったため、少し北の芝生広場で観覧。で、有料席が増えたため、何やら花火に併せて音楽やアナウンスが流れていたようですが、逆に花火の間隔がとぎれてしまい残念でした。一昨年?はレーザー光線、今年は音楽とのコラボを企てられていたようですが、光や音は花火で充分。短くてもいいから、ただ単に花火だけを満喫したいと思っている人は多いはず。来年は是非シンプルにお願いします。(笑)

それでも夜空に舞い上がる花火の美しさと迫力は、今年も感じることができました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

1.17

阪神淡路大震災から14年・・・

大阪から芦屋に引っ越して以来、毎年この日が来ると街中の空気感が変わる。

今は子供たちが震災を知らない世代が、震災について学んでいる。ちょうど小学校の先生が子供の頃、被災されて教師になり、今年初めて担任され、生徒に初めてあの日のことを語られた、そんな様子がTVで流れた。

あの日、実際、僕は何もできなかった。そう、何も。

でもあの日から、建築に携わる身として、建築は人の生命を預かっている仕事だと強く認識する。だから近頃の高層ブームには警鐘を鳴らしたい。

建築業界は例の構造偽装事件から、社会的信用性を失ってしまっている。その後、数々の規制が生れたが、変に複雑化しただけで何も変わってはいないと思っている。

そもそも建築基準法なんて「基準」にしかすぎない、と考える。その基準を基に自分は建築家としてどういう答えを導き出すかということだと常々考える。しかし、周りは残念ながら、そうは考えられていないようで、何とかかんとかその基準法さえクリアすればいいというのが一般的なようだ。

構造だけではなく、避難経路や防災設備など、下手をすれば緊急時に人の生命を脅かすような要因が各所にあり、建物の用途や規模が大きくなるほどそれらが複雑に絡み合う。

助かる生命、失ってしまう生命。一つ一つの生命の重さが重く圧し掛かる。世の中の建築に関わる人たちが、少しでも多く、その重みを感じながら日常の業務に全うされることを願って。

建築は自然を相手に戦っている。だが相手の自然は未知数だ。その未知数の自然相手に定められている法律は仮定にしか過ぎない。その仮定している数値を上回る地震が起これば建物は崩壊する。地震だけではない。建築が崩壊するとき、それは人に対して最も危険な凶器になることもあり得ると考える。

・・・という想いが根底にあり、目の前のプロジェクトをどうする?という自問自答が今日も続くのでした。

実際には震災はまだ終わっていません。そう思います。だからこそ、これから生れくる建築がいろんな意味で人を幸せにできるような、そんな建築を生み出すことができれば・・・と思わずにはいられないのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 1日 (木)

2008>2009

M072008年、お疲れ様です。

2009年、よろしくお願いします。

2008年は(も)いろいろありました。

出会って理想の空間が実現できた人、出会っても残念ながら実現まで進めなかった人、出会うことすらなかった人、そして実現へ向けてのご協力頂いた人々・・・建築は、空間は、様々な人の手を経て、想いが重なって、はじめて実現するものだと改めて実感しました。

そして、2009年。

年が変わったからと言って、自分自身のこだわりと信念は変わりません。時代が変わったからと言って消費されるような空間は残したくない。人の年齢の積み重ねと共に、空間にも時間を重ねていただけるような、そんな建築、空間づくりを今年も目指します。

同じように、年が変わったからと言って、厳しい社会の現実はそう変わりはしないでしょう。去年の疲れもそのまま引きずって、でもほんの少しでも前向きに、ポジティブに我武者羅に進んでいくしかないと思っています。

年初めに音楽ネタで恐縮ですが、写真は、斉藤和義「おつかれさまの国」のジャケット。MOTT THE HOOPLEの「THE GOLDEN AGE OF ROCK'N ROLL」みたい?

斉藤さんは丙午の同い年です。(笑)ただでさえ少ない丙午の世代。同い年の誰かが頑張っていると、つい自分も!と力が入ります。ですが、この歌は力まず自然体でリラックスできるような、そんな歌です。10年ほど前、「歌うたいのバラッド」でハマリ、しばらくご無沙汰していたのですが、ここにきて再びハマってます。

♪そのひとの疲れに「お」をつけて「さま」までつけて、「おつかれさまです」と声をかける ぼくらの日々・・・悪いことばかりじゃないことも人生で 物語はまだまだ続くよ さあいこう その夢も不安も闘いも これからだから 「おつかれさまです」といってみる このぼくに~♪

作詞はコピーライターでもある一倉宏さんですが、斉藤さんの曲とその歌声でことばの力は増幅されます。同い年で、同じ時代に同じような音楽にハマってきた人だけに、どこか共通するものがあって、自然と意識してしまうんですね、何となく。この時代、同じように感じて、同じように頑張ろうとして、って感じで。

話は変わって蹴球です。(笑)

ガンバ大阪は天皇杯本日決勝!過酷なスケジュールの中、準決勝を勝ち抜いての進出です。再びクラブW杯のピッチに立つために・・・まさに満身創痍ですが、夢を現実にして欲しいですね。

と、まあ、今年も建築と音楽と、そして蹴球と、好きなものを追い求めて、究極の理想を追い求めて、ただひたすら進んでいきたいと想うばかりですが、また今年も様々な人との出会いを求めて、あちこち出没すると思います。(笑)

そんなこんなで、本年も昨年以上に、どうぞよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月29日 (土)

音楽会と誕生会

P21 今日は朝から小学校の音楽会へ。小4の長男と小1の次男です。

前半が1・3・5年生、後半は2・4・6年生というプログラムで、各学年合唱と合奏が繰り広げられました。1年生の次男は初めての小学校の音楽会ということもあり、少々緊張気味?4年生の長男は場慣れしてきました。どの学年も聴き応えのあり、難しい曲の合奏もヒヤヒヤ?でしたが、感動しました。

6年生は最後に自らの花道を飾るように、1人ずつリコーダーを吹きながらの退場です。昨年までは「少年時代」でしたが、今年は「キセキ」でした。またこれが泣きそうになる曲で・・・6年生の保護者の方は皆さん涙涙で・・・と、こんな感じで今年も無事に音楽会が終了しました。

夜は先日の娘の誕生会。当日体調を崩したので、今日に延期です。

今年のケーキは写真のポケモンのシェイミ(ラインドフォルム)です。プレゼントは既に当日渡してますので、今夜はご馳走?とケーキでのお祝いでした。改めて5歳の誕生日おめでとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 2日 (日)

U-7 サッカー低学年リーグ

P20 今日は朝から次男のサッカーの試合を見に。といってもすぐ近所の公園が会場でした。

U-7というカテゴリーで他チームとの試合。土日は打合せやイベントなど、仕事が入りやすいため、なかなか見に行くことが出来ず、久しぶりでした。

なんと最初の試合はゴールキーパー。まだ小学校1年生なので、ポジションや戦術なども決まってなくて、比較的ボールの行方に固まりがちですが、ウマイ子はウマイ。普段は大きく蹴らずになるべくドリブルで切り込んでいく練習をしているようで、なかなかのボールコントロールです。

まだまだ小さい身体で元気いっぱい走り回る子供たちを見て、久しぶりの気分転換。時間があればまた見に行ってやりたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月11日 (土)

幼稚園の運動会

P19 今日は娘の幼稚園の運動会でした。

またもや天気が心配でしたが、何とか雨も夜のうちに上がり、無事に予定通り開催されました。

まあ、娘にとっては初めての運動会でしたが、楽しそうに一生懸命やってました。親にとっては3人目で5回目の運動会。毎回、いろいろプログラムを練られている先生方も大変ですね。微妙に違った雰囲気で楽しませて頂いています。

毎年、最後はひとりひとりにメダルをかけてもらって、園庭を一周行進するのですが、子供たちはそれぞれに今日の喜びや楽しみを表現しながら歩いている姿を見て、いっぱい元気をもらった一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 7日 (火)

やっと・・・小学校の運動会

P18 やっと、小学校の運動会が・・・

日曜から雨やら運動場のコンディションが悪かったりで、延期延期になってました。今日も時折小雨がパラつく中、何とか無事に開催されました。

長男は小4で4度目、次男は小1ではじめての運動会です。しかも今年は創立30周年の記念大会です。

それだけに子供たちの思い入れも深かったものの、延期に次ぐ延期となり、結局先週から休みなしで振り替えの授業があったりと体調管理が心配でした。ですが、長男が昨日熱が出てしまいました。昨日の授業も大事を取って休ませたのですが、夕方ごろから熱が出始めてしまったのです。

せっかくこれまで一生懸命練習してきたのに・・・仕方なしに次男の演技や競技に見入っていましたが、周りのお友達のママ友の皆さんからも声を掛けられ、リレーや綱引きは無理でも何とかダンスだけ参加することが出来ました。見た感じ、身体はしんどそうでしたが、本人は満足できたようです。演技が終わってすぐに帰宅しました。

次男は勿論最後まで。全校生徒と保護者の競技、大玉ころがしをとても楽しそうにやっていました。さすがに終わる頃には疲れてましたが。

写真は恒例の5・6年生による組体操の目玉のタワーです。長男は来年5年生なので、こんなんやらんとアカンねんなあ・・・と思いながら見ていました。このタワーは成功したら感動モノです!

・・・さあ、次は幼稚園の運動会。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月31日 (日)

明日から新学期

L17 今日で子供たちの夏休みも終わり、いよいよ明日から新学期です。

しかし・・・今年の夏はあまり遊びにも行けませんでした。娘のおたふくから始まり、お盆に京都に帰省した際には長男が発病。実家ではずっと寝たきりでした。お盆明けたらあっという間に夏休みもおしまいでした。

そうそう、次男の友達家族がご主人の海外赴任ということで引越しされたりとかで、出発までの1週間あまりは遊びまくっていましたが・・・とにかくいろいろあった今年の夏でした。

宿題の見直しと、明日からの学校生活のための準備と、その他いろいろで今日一日が過ぎました。

今日は残暑が厳しい一日でしたが、朝晩の冷え込みもあり、体調が崩れやすくなっているのも事実です。また、局所的に豪雨になったりと、地球の気候もちょっとおかしくなっています。夏バテせずに明日からの新学期、頑張って欲しいところです。

さあ、親の方も気合入れ直して頑張ります!

| | コメント (0) | トラックバック (0)