さあ、久々のイベントです!
新築、リフォームを問わず、住まいについて何かお考えをお持ちの方は是非この機会にご相談下さい。
日時:1/16(土)12:00~18:00・17(日)11:00~18:00
場所:和泉シティプラザ 3Fレセプションホール
詳しくはこちらまで。
ご来場、心よりお待ちしています。よろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
新築、リフォームを問わず、住まいについて何かお考えをお持ちの方は是非この機会にご相談下さい。
日時:1/16(土)12:00~18:00・17(日)11:00~18:00
場所:和泉シティプラザ 3Fレセプションホール
詳しくはこちらまで。
ご来場、心よりお待ちしています。よろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日、「大黒梁のある家」の一年点検にお伺いしてきました。
昨年の5月にASJ狭山イベントでつながったお施主さんで、4世代8人が集える空間を望まれました。もとの1.5間の間口を2間に広げるために廊下側の壁を除き、2階の構造を支えるために新たに2本の大黒梁を挿入しました。
ちょうど前日はクリスマスパーティーだったそうで、賑やかな一時を過ごされたようです。ご主人こだわりのオーディオもいい音でした。ちょうどこの季節、床暖房で毎日快適に過ごされているそうです。
思い切って改築したことを思い起こしながら、新たな日常をご満悦されているようで嬉しく思います。
写真は年明けに某企画でプレゼンする機会があり、パネルとしてまとめたものです。詳細はまたその時に。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
5月のASJ狭山イベントで、たまたま娘さんが広告を見られてご両親に連絡され、たまたま来場されて僕と最初にお話しされ、そしてそのまま進みました。
設計から数えると6ヶ月半ほど、最初のプレゼンがものすごく気に入って頂いて、途中ご予算に併せて縮小案も出しましたが、結局最初の案を基に調整する方針で進んでいきました。
そしてちょっとご予算も膨らみながら、10月中旬から着工。設計段階で床下や天井フトコロを覗いて構造の梁の掛け方や寸法などを確認したり、着工後の思わぬ補強などの工事による圧迫を避けるため、調査はしていましたが、やはりいざ工事が始まると・・・
また、当初既存の壁を残しながらのリフォームでしたが、大工さんがそれだとかえって仕事がしにくいとのことで、全部めくることにもなり、めくったらめくったで断熱材が入っていなかったり、基礎が一部なかったり、お風呂周りの土台や残そうと思っていた出窓も構造的に持ちそうになかったり、などなどで一気に現場貯金がぶっ飛んだと思います。
それでも何とか、こうして予定期間内に一つの仕事を成し得ることが出来たのも、監督さんをはじめ、各職人さんのご協力と手の証のおかげです。改めて感謝したします。
そうして出来上がったこの「大黒梁のある家」は、お施主さんにも大変気に入って頂いたようで、はじめて理想の住まいを手に入れることが出来ましたと仰って頂くことが出来ました。きっかけは一つの出会いでしかありませんが、そこからこうして一つの建築が生まれ、住み手と娘さんたちのご家族も含めて皆さんの笑顔に囲まれながら、今日、現場を後にしました。
早速、夕方からお引越しで、年内はあれこれ整理しながら片付けられるようです。新年は念願の皆さんが集まってのお正月、そして奥様の友人など、新年会は既に数件ご予定が入っておられるとのこと。いろいろとお披露目頂いて、またいい人おられましたらご紹介下さいね。(笑)
ということで、いろいろとお世話になりました。いろいろな方といい出会いをさせて頂き、僕自身も愉しみながら建築が出来ました。これから先、思いっきりとことん、住みとおして下さい。ありがとうございました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
かねてより進めて参りました、「大黒梁のある家」のお施主様のご厚意により、リフォーム見学会&相談会を開催することになりました。
日時:2008/12/14(日)13:00~17:00
場所:大阪府羽曳野市
詳細はこちらまで。
尚、個人住宅のため、完全予約制とさせて頂きます。ご予約お問合せ頂いた方に、会場の地図をお送りします。
当日は、解説はもちろん、リフォームの秘訣などのお話しも交えながら、ご相談にもお応えいたします。
ご興味がおありの方は是非ともこの機会にご来場、ご相談下さい。リフォームのみならず、新築や建替えのご相談も受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
日時:2008/12/07(日) 13:00~17:00
場所:ASJ大阪狭山スタジオ
建築家無料相談会に参加します。
詳しくはこちらまで
当日はご予約優先制です。相談ご希望の方は申込みフォームもしくは当アトリエまで事前にご予約頂ければ確実です。
「土地探しのこと」「設計のこと」「工事のこと」「資金のこと」など、新築、リフォームを問わず、お住まいのお悩みやご相談に無料でお応えいたします。
また、当日はこれまでの作品の写真や模型、図面など、ご自由に見て頂けるように展示しています。その家ごとのこだわりをご紹介いたします。
そして、もし具体的な計画に進まれる場合は、今の時期からしまして、年内に何とか第1案をまとめることが可能です。お正月休みにご家族でじっくりと考えられるのもいかがでしょうか。
どうぞお気軽にご来場、ご相談下さい。よろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
かねてより進めて参りました、「大黒梁のある家」が無事に工事請負契約に至りました。
写真のファーストプレゼンテーションから多少の変更や調整はあったものの、 何とか予算内にてご期待頂いている空間が実現できそうです。年内完成を目標に、これから工事が進みます。
これでASJでの物件も3件目。施工はASJ堺・狭山スタジオの㈱創建さんです。リフォームですので短期決戦になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
参加登録しています、ASJアーキテクツスタジオジャパンでの5月の大阪狭山イベントにて、ご指名頂きました住宅のリフォームプロジェクトが、いよいよ本格的に始動しました。
そもそもASJのシステムは、通常基本設計に当たる作業を「プランニングコース」と称しまして、指名された建築家が、お客さんの要望を基準に計画をまとめ、そしてスタジオである工務店が概算見積り(概算と言っても本見積りに近い程の詳細ですが)をまとめていきます。つまり計画の概要とそれに対するコストが最初の入会金のみで明らかになるということです。
ちなみにASJ大阪狭山スタジオは、いつもお世話になっています、㈱創建さんです。地元の堺スタジオとしても登録されています。
写真は最初のプレゼン時の模型です。家族がみんな集まったときにゆったりと出来るスペースが望まれました。今回は幸いにもこの最初の提案内容がかなり気に入って頂いたようで、少々当初のご予算より、膨らむことになりましたが、途中減額案で工事範囲を縮小したり変更したりと紆余曲折しましたが、実施設計段階にて、再度詰めなおすということで、先日、晴れて設計監理契約を結ぶ運びとなりました。
そして今日、まずは現状の構造骨格と床下の状況を明確にするため、担当の営業さんと監督さん、大工さんとで現地調査に伺いました。
築25年の木造2階建ての住宅ですので、幸い1,2階ともに和室があり、タタミをめくって捨て床(杉板じゃなく合板でした)の一部を切り込んで、床下の状況や天井裏の梁の掛かり方、筋交いの位置や形状を厳密に調査しながら、計画に併せて梁の掛け替えなど実際の可能性をその場で検討、確認しながらの作業となりました。
その他、この住宅には、確認申請図面も何もないため、図面を起こすために必要な箇所を採寸しつつ、現場を後にしました。
これからこれらの調査結果を基に、本格的に実施設計へと入っていきます。まずは調査結果を踏まえての計画内容の確認とコストバランスの検討から。年内引渡しに向けて、改めまして住み手のご家族の皆様、施工者各位の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
たくさんのご来場ありがとうございました。
いろいろな方といろいろな会話を交わしながら、新たな出会い、新たな発見があり、充実した二日間でした。
写真は会場の風景。うちの展示ブースです。作品パネルやら、模型やら、アルバムやら、そしておみやげ?やら、作風もさることながら、参加している建築家は皆さんあれこれ戦略を練られています。(笑)
ASJのイベントに呼んで頂いたのがほぼ1年ぶりということもあり、感覚的に不安もありましたが、何とかご指名も頂いて進むことになりました。ここからが勝負。夢と現実のハザマで提案力が求められます。無事設計契約まで辿りつけるように頑張りたいと思います。
ということで、またイベント呼んでくださいね~
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント