« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月22日 (月)

夢醒めて・・・

H07_3 クラブW杯もあっという間に終わってしまいました。

結果はマンチェスターユナイテッドが優勝。ガンバ大阪も3位と健闘しました。

決勝戦は今年も欧州対南米の激突。両者本気モードで、途中退場者が出て一人少なくなる中、数少ないチャンスをルーニーが決めるという、緊迫したゲームとなりました。

C.ロナウドもルーニーもまだ23歳。日本でその年齢でそれだけのプレイヤーが未だに出てこないのは残念ですが、世界レベルを見せつけられ、そして魅せられた大会でした。でも、準決勝のマンU戦後、ガンバの遠藤選手がユニフォームの交換もせず、1人悔しがっていたのが印象的でした。そういう意味ではメンタル面でもまだまだ?世界との差が・・・

ガンバが再びクラブW杯に出るには、まずJの天皇杯で優勝し、その後のACLで勝ち残らなければなりません。また過酷な戦いが始まります。代表のW杯最終予選もいよいよ終盤に差し掛かってくるだけに、サッカー界はまだまだ魅力満載です。う~ん、サッカーも奥が深い・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月20日 (土)

「大黒梁のある家」完成引渡し

Hh17 「大黒梁のある家」が完成し、無事引渡しを終えました。

5月のASJ狭山イベントで、たまたま娘さんが広告を見られてご両親に連絡され、たまたま来場されて僕と最初にお話しされ、そしてそのまま進みました。

設計から数えると6ヶ月半ほど、最初のプレゼンがものすごく気に入って頂いて、途中ご予算に併せて縮小案も出しましたが、結局最初の案を基に調整する方針で進んでいきました。

そしてちょっとご予算も膨らみながら、10月中旬から着工。設計段階で床下や天井フトコロを覗いて構造の梁の掛け方や寸法などを確認したり、着工後の思わぬ補強などの工事による圧迫を避けるため、調査はしていましたが、やはりいざ工事が始まると・・・

また、当初既存の壁を残しながらのリフォームでしたが、大工さんがそれだとかえって仕事がしにくいとのことで、全部めくることにもなり、めくったらめくったで断熱材が入っていなかったり、基礎が一部なかったり、お風呂周りの土台や残そうと思っていた出窓も構造的に持ちそうになかったり、などなどで一気に現場貯金がぶっ飛んだと思います。

それでも何とか、こうして予定期間内に一つの仕事を成し得ることが出来たのも、監督さんをはじめ、各職人さんのご協力と手の証のおかげです。改めて感謝したします。

そうして出来上がったこの「大黒梁のある家」は、お施主さんにも大変気に入って頂いたようで、はじめて理想の住まいを手に入れることが出来ましたと仰って頂くことが出来ました。きっかけは一つの出会いでしかありませんが、そこからこうして一つの建築が生まれ、住み手と娘さんたちのご家族も含めて皆さんの笑顔に囲まれながら、今日、現場を後にしました。

早速、夕方からお引越しで、年内はあれこれ整理しながら片付けられるようです。新年は念願の皆さんが集まってのお正月、そして奥様の友人など、新年会は既に数件ご予定が入っておられるとのこと。いろいろとお披露目頂いて、またいい人おられましたらご紹介下さいね。(笑)

ということで、いろいろとお世話になりました。いろいろな方といい出会いをさせて頂き、僕自身も愉しみながら建築が出来ました。これから先、思いっきりとことん、住みとおして下さい。ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月18日 (木)

夢のひととき・・・

H06_2 今夜はまさに夢のひとときのようでした。

FIFAクラブワールドカップ準決勝、英国の名門、マンチェスターユナイテッドvsガンバ大阪戦。

昔の欧州と南米のクラブチームが世界一を争ったトヨタカップが今は全世界での争いとなり、ガンバ大阪はアジアで頂点に立ったので参戦、そして先日一つ勝って今日、夢の対決となりました。

試合はもう、久々の興奮状態。双方、攻撃型のチームということもあり、シュートの嵐。前半はガンバが押し気味で組み立てていましたが、最後の詰めが甘く無得点。一方マンUはセットプレーからきっちり決めるとこは決めて2点先取。このまま後半も流れるのかなあと思いきや・・・

なんと、ガンバが1点を返上。と言うよりは入れてしまったという感じ。このまさかの失点に後半途中から出場のルーニーがキレた?本気モードで一気に5-1に。もう笑うしかありません。まるで大人と子供の試合みたい。

・・・が、ガンバは粘りました。遠藤のPKで2点目、そして相手ボールのインターセプトから3点目を。試合は番狂わせなく、マンUが勝ちましたが、ガンバはそれ以上に善戦してました。前半の枠に飛ばないシュートが決まっていれば、ちょっとは違っていたかも?と思わせるぐらい。C.ロナウドに仕事をさせませんでした。

で、ガンバは3位決定戦へ、マンUは決勝へ。どちらも日曜に試合があります。また再び夢の世界へ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月14日 (日)

「大黒梁のある家」施主検査

Hh16 「大黒梁のある家」はあ~っという間に現場は進み、今日、施主検査でした。

これといって問題はなく(事前にチェックしてますから)、これまでの思い出話に花が咲きました。出会って7ヶ月。最初は半信半疑だった?ご家族もあの家がこんなになるなんて!と皆様すごく感動して頂いてこちらも嬉しい限りです。

残りのこの1週間は、竣工写真の撮影と少しの手直しなどが予定されています。そしていよいよ週末には引渡しとお引越しと、設計、施工の手を離れ、住み手の元へとお渡しします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 7日 (日)

「大黒梁のある家」リフォーム見学会&相談会

Hh15_2 かねてより進めて参りました、「大黒梁のある家」のお施主様のご厚意により、リフォーム見学会&相談会を開催することになりました。

日時:2008/12/14(日)13:00~17:00

場所:大阪府羽曳野市

詳細はこちらまで。

尚、個人住宅のため、完全予約制とさせて頂きます。ご予約お問合せ頂いた方に、会場の地図をお送りします。

当日は、解説はもちろん、リフォームの秘訣などのお話しも交えながら、ご相談にもお応えいたします。

ご興味がおありの方は是非ともこの機会にご来場、ご相談下さい。リフォームのみならず、新築や建替えのご相談も受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 6日 (土)

明日は建築家無料相談会です!

明日はASJの建築アカデミーイベントの建築家無料相談会に参加します!

日時:2008/12/07(日) 13:00~17:00

場所:ASJ大阪狭山スタジオ

ご予約優先制です。お申込みはこちらまで。

ASJアカデミーの告知欄はこちら

現在、現場施工中の『大黒梁のある家』のお施主さんも、ASJ狭山イベントでご縁があってつながることになりました。お住まいについて、ほんの小さなことでもお気軽にご相談下さい。最初の気兼ねないお話しから、すべてが始まります。

ご予約、ご来場、お待ちしています。どうぞよろしくお願い申し上げます。

Asj03_4 Asj04_5

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 5日 (金)

木部塗装>設備機器据付など

Hh14 昨日、今日と「大黒梁のある家」の現場に詰めていました。

先日お施主さんとご一緒に塗った床以外に、既存柱の化粧巻きや造作家具などの塗装を行っていました。作業量も少ないので1日で楽勝や~などと考えていましたが、建具屋さんが建具を持ってこられたので、急遽作業増大。結局わずか数枚残ってしまい、日を空けるのも何やし・・・ということで続いて今日も塗ることに。まあ、作業は2時間ほどで終了しましたが。

さてさて、昨日は設備屋さんが来られていまして、各機器類も続々と搬入されまして、着々と据付られました。外は既に足場も解体され、テラス周りの外構の仕舞いも進んでいます。予定では来週後半に完成です。週末はお施主さんとの検査で、急遽見学会&相談会の開催も決定しました。また改めて告知します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »