現場着工!
屋上露台の家、4/1(火)友引・・・を持って事実上の着工です。
先日、現地で配置やGL設定の打合せを行い、この日はいよいよ遣り方でした。基礎の高さが木枠で示され、黄色い水糸が通り芯を原寸で表現されていきます。
離れ寸法や敷地形状はほぼ図面どおり。これまで紙面上で試行錯誤されてきたことが、これから実物で、原寸大での試行錯誤が始まります。竣工までの間、限られた時間の中での試行錯誤の繰り返し。果たして竣工時にはどれほどの+αが・・・
まさにここからが一つの勝負でもあります。現場が始まると身体中がワクワク、ゾクゾクします。個人的には図面の作業より現場が好きです。職人さんとのやり取りも。一つの建築の現場を終える度、何らかの痕跡が身体に残っていくのが感じられます。確実に何かが。だから現場は楽しい。建築はしんどいけど楽しい。だからまた次に進めるんです。
これから7月末竣工を目指して。
身体的感覚がより一層、研ぎ澄まされる日々が続きます。
| 固定リンク
« 地鎮祭 | トップページ | 地業>捨コン>墨出し »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント