芦屋市立美術博物館へ
今日から、芦屋市造形教育展「幼稚園・小学校合同展」が開かれています。これまではルナホールがある市民センターで開催されていたのですが、今年から変わったんでしょうか。市民センターよりも美術博物館の方が全然近所なんですが、これまで機会もなく、中に入るのは初めてでした。
建物は昨年?修繕されて外観もキレイでした。サッシの枠などが色とりどりに表現されているのですが、褪せていた色も鮮やかによみがえり、建物全体がイキイキとしているようでした。また、内部のディテールも繊細で、これまで勝手に?イメージしていた空間とは違った印象を受けました。
さて、肝心の展覧会は・・・残念ながら今年はうちの子供たちの作品は展示されていませんでした。まあ、別の展覧会に応募して賞をもらっていましたから、うすうす感じてはいましたが。どの作品も力作揃いで、中には大人顔負けの?感性のカタマリみたいな作品も見られました。毎年課題を考えられる先生方も大変でしょうけど、子供たちの発想力に驚かされ、いい刺激になりました。
帰りは写真手前にある小出楢重のアトリエ(復元)や谷崎潤一郎記念館の横を通って図書館へ。しばらく様々な本を眺めながら、日常の様々なことから頭を切り離し、ゆっくりとした時間の中で、すっかりリフレッシュできました。子供たちはいろんな絵本に夢中でしたが・・・
ちなみに展覧会は3/9(日)まで開催されています。また来年が楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント