« 8月の「住まいのなんでも相談会」 | トップページ | JE SUIS COMME JE SUIS »

2007年8月 3日 (金)

祝!初甲子園

L07 昨夜は長男と甲子園へ。

子供二人がタイガースのキッズクラブに入会しているので、特典でチケットが当ったりするのですが、これまで僕は仕事の都合もあり、妻が連れて行ってました。で、今年は3回当ったので、1回ぐらい行ってき~と言うことで、甲子園デビューとなりました。何とこの歳にして甲子園は初!だったんです。

と言うのも、小学生の頃、京都から甲子園は遠かった。よく西京極球場には連れて行ってもらってましたが・・・当時のタイガースは田淵や江夏が現役の頃でラインバック、ブリーデンといった外人勢でした。

ただ、その頃のお客さんのマナーの悪さに子供ながらに少々引いていた記憶はあります。今と違ってスタンドでもタバコ吸いまくり状態でしたから。

そんな記憶を引きずりながら、いざスタンドに足を踏み入れてみると、昔とは大違い。皆さんマナーのいいこと。それより何より皆さん総出でタイガースを応援する光景は圧巻でした。お互いに気遣って気持ちよく観戦できる環境をみんなの手でつくりあげている、そんな感じです。

普段感じている、都市の移り変わりと共に日常の中で失われつつある、向こう三軒両隣的なおつきあいが、ここでは成立しているじゃないですか。

野球という文化、そして阪神タイガースという球団の持つオーラが、こうして人を集めてそして幸せにしている。ここに来る皆さんがすべて自分のことのようにタイガースのことを想う、そして選手はその想いに応えるかのように力いっぱいプレーする。

単純にストレートに何かいいなあってしみじみとこみ上げてきました。これは病み付きになりますね。久々に生のHORNも聴けたし。まさにLIVEですね。

何か建築もこんなLIVE感が表現できれば・・と想うのですが。今の僕の活動の起爆剤になっているのは、数年前に見た、白川郷の茅葺屋根の葺き替えのドキュメントです。あの光景が目に焼きついて離れません。建築はもっと人に近いモノだと確信した瞬間でもありました。

さて、阪神タイガースは一昨日アンラッキーな負け方をしてしまった鬱憤を晴らすかのように、一度は逆転されたものの、見事勝利!ちゃっかり六甲颪もフルコーラス唄って帰路に着きました。そしてHS甲子園球場を高校球児たちに引渡し、しばらく旅に出ます。

赤星選手の言葉にもありましたように再び帰ってくる頃には、面白いことになっていることを願って・・・

そして今日は長男の9歳の誕生日。オメデトウ・・・

|

« 8月の「住まいのなんでも相談会」 | トップページ | JE SUIS COMME JE SUIS »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祝!初甲子園:

« 8月の「住まいのなんでも相談会」 | トップページ | JE SUIS COMME JE SUIS »