« 百年民家 | トップページ | 世界で一番おもちゃがなくなる日? »

2006年12月20日 (水)

ポルシェの水切り

H02 小学生の頃スーパーカーブームでバリバリの「サーキットの狼」世代、特にポルシェファンの僕にとってはこの話しを聞いた瞬間、身体がシビレました。

この頃のポルシェには、フロントガラスの横からリアに流れるいわゆるポルシェラインを強調するかのように、サイドガラスの上部に10mmほどのツバが着いていたのです。それが水切りとしての目的かは定かではないですが、恐らく屋根に落ちた雨がこの水切りをつたって後ろへ流れるのだと想像できます。修行時代に事務所に来られた建築写真家のM氏のポルシェを前に先輩から話しを聞いて感動してしまいました。

何て単純で機能的で且つそれでもって美しいのか・・・それ以来、脳裏から離れません。いつかこんな建築をつくってみたいと。

ただ引用はしています。(笑) それはまたの機会に・・・

|

« 百年民家 | トップページ | 世界で一番おもちゃがなくなる日? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポルシェの水切り:

« 百年民家 | トップページ | 世界で一番おもちゃがなくなる日? »