価格上昇
ガソリンの価格上昇は落ち着いたようですが、建築関連の値上げや材料不足といった話しをここのところよく耳にします。
鉄はもうずいぶん前から上がってますし・・・
近頃主流となった木造住宅に多用されている構造用合板、いわゆるベニヤですが、夏ごろから在庫が無く価格が上昇していて、数量確保するのが大変と言われてました。
床の仕上げ後の養生などにも使用するのですが、この間の現場なんてベニヤの代わりに石膏ボードにて養生させて下さいと工務店から打診があったほど。住宅設備機器メーカーも年明けからボチボチ値上げされるようです。
モノの値段が上がるにつれて、施工者が仕事を受注したいがために職人さんの人工を圧迫したりすることは全く無意味です。仕事の手が悪くなる他、いい職人さんがますます育たなくなる、いい結果が出ない、仕事の受注が減る、といった悪循環につながります。
さて、肝心の設計監理料は・・・一昔前と比べて一般的には認識されてきてはいるものの、まだまだ大きな経費として受け止められていることも事実ですが、建築費と設計料は併せての予算組みとなりますので、建築コストの上昇に伴ない、設計料も見直しされれば問題ないのですが、そのシワ寄せがどうもこちらに来そうな気が・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント